【衝撃】国産最強コントローラー爆誕!Void Gaming「GENESIS」がガチでヤバい

【衝撃】国産最強コントローラー爆誕!Void Gaming「GENESIS」がガチでヤバい

⚡忙しい人向け3行まとめ

  • Void Gamingから超高性能PCコントローラー「GENESIS」が登場、12,980円で8月31日まで先行予約受付中
  • ポーリングレート2000HzTMRスティック10個の追加ボタン搭載でプロ仕様の性能を実現
  • PC、Switch、Android、iOS対応でマルチプラットフォーム、ただしPS5/PS4は非対応なので要注意

みなさん、またまたコントローラー界に新たな刺客が現れましたよ。

今度はなんと国産メーカーから、「これマジで最強なんじゃね?」レベルのコントローラーが登場です。その名もVoid Gaming「GENESIS」

正直言って、スペック表を見た瞬間に「え、これ本当に12,980円?間違いじゃない?」って二度見しました。というわけで、ガチゲーマーの皆さんに向けて、このGENESISの魅力を徹底解剖していきます。

🚀 何がそんなにヤバいのか?スペックから見る本気度

ポーリングレート2000Hzって何それ美味しいの?

まず注目すべきはポーリングレート2000Hz。「は?ポーリングレートって何?」という方のために説明すると、これはコントローラーがPCに「今こんな操作してるよ!」って報告する頻度のことです。

マウスポインタに例えたポーリングレートの差異(左:500Hz,右:2000Hz)

一般的なコントローラーが250Hzなので、GENESISは8倍の速度で情報を送信。つまり、あなたのエイムが8倍スムーズになる...かもしれません(個人差あり)。

FPSガチ勢の皆さん、これはマジで見逃せないスペックですよ。

TMRスティックでドリフト地獄から解放

「また左スティックが勝手に動いてる...」という悪夢、もう経験したくないですよね?

GENESISはTMRスティック(磁気センサー)を採用。従来のアナログスティックと比べて、ドリフト現象が起こりにくく、耐久性も抜群。長く愛用できるのは財布にも優しいです。

追加ボタン10個って多すぎない?

「10個も追加ボタンあってもうて使いきれんわ」と思ったそこのあなた、ちょっと待ってください。

内訳はこんな感じ:

  • F1-F4ボタン:VCミュート、画面録画、音量調整など、よく使う機能をワンタッチで
  • 背面ボタン:ジャンプやしゃがみを親指から解放
  • CZボタン:追加のアクションボタン
  • LRボタン:さらなるカスタマイズ性

MMOプレイヤーなら「あ、これキーボード触らなくて済むやん」って感動モノです。FPSプレイヤーも「親指でエイムしながらジャンプ撃ちできるじゃん」って歓喜でしょう。

🎮 操作感にもこだわりが詰まってる件

マウスクリック並みの押し心地

アクションボタン(A・B・X・Y・C・Z)は「カチッ」という確実なフィードバック。格ゲーの1フレームの誤差も許さない必殺技も確実に決まりそうです(腕前は別として)。

L2/R2トリガーがカスタマイズ可能

トリガーストップで押し込み深度を調整可能。FPSなら浅めに設定して高速連射、レーシングゲームなら深めに設定してアクセル調整、みたいな使い分けができます。

十字キーも交換式

通常の十字ボタンと、斜め入力しやすいラウンド型が交換可能。格ゲーとパズルゲームで使い分けられるのは地味に嬉しいポイント。

🤲 実際の使い心地はどうなの?サイズ感とフィット感

Void Gamingによると、「もう少し大きければ」「もう少し小さければ」という声から生まれた理想的な中間サイズとのこと。

さらに振動機能を省いて軽量化(約190g)。長時間プレイでも手が疲れにくい設計です。「振動いらんから軽くして」派の人には朗報ですね。

凹凸グリップ加工で滑りにくさも確保。手汗をかきがちなガチ勢にも安心設計です。

⚙️ カスタマイズ性が半端ない専用ソフトウェア

Windows対応の専用ソフトで以下の設定が可能:

  • ボタンマッピング:ホームボタン以外は全部カスタマイズOK
  • スティック設定:デッドゾーン、感度カーブを細かく調整
  • ジャイロ機能:Switch対応、スティック入力として利用可能

「俺だけの最強設定」を作り込めるのは、コントローラーマニアにはたまらないでしょう。

📱 対応機種とちょっとした注意点

✅ 対応プラットフォーム:

  • PC(Windows)
  • Nintendo Switch
  • Android
  • iOS

❌ 非対応:

  • PlayStation 5
  • PlayStation 4

⚠️ PSユーザーの皆さん、残念ながらこの子はPlayStationでは使えません。PC+Switchメインの人には最高の選択肢ですが、PS5がメインの人は要注意です。

💰 コスパが異次元すぎる件について

これだけの機能を詰め込んで

12,980円(税込)

他社製品だと軽く2万超えするものが多い中、この価格設定は正直「大丈夫?利益出てる?」って心配になるレベル。
先行の2000Hz対応コントローラーも1万円前半のものがありますが、PSスティック配列で考えるとこの機種が現状最安値になります。

⏰ 8月31日までの先行予約なので、気になる人は早めにチェック!

🎯 実際のところ、どんな人にオススメ?

🔥 絶対買いの人:

  • PCゲームメインのFPS/格ゲーガチ勢
  • Switch+PCの二刀流ゲーマー
  • コントローラーの細かい設定にこだわりたい人
  • 国産ブランドを応援したい人

🤔 ちょっと微妙かもな人:

  • PS5がメインプラットフォームの人
  • 振動機能が絶対必要な人
  • シンプルなコントローラーで十分な人

🚀 まとめ:新時代のPCコントローラーが本当にやってきた

正直言って、この「GENESIS」のスペックと価格設定を見ると、国産メーカーの本気度がヒシヒシと伝わってきます。

海外製の高級コントローラーも良いですが、日本のゲーマーが日本のメーカーと一緒に盛り上がっていくのも悪くないんじゃないでしょうか。

特にPCゲーマーで「もっと精密な操作がしたい」「でも海外製は高すぎる」と思っていた人には、最優先で考えるべき選択肢の一つとして検討する価値ありです。

🎯 8月31日までの先行予約、気になる人は公式サイトをチェックしてみてください。

📋 製品情報

価格:
12,980円(税込)
先行予約期間:
8月31日まで
対応機種:
PC / Nintendo Switch
Android / iOS

💬 みなさんは買いますか?コメント欄で教えてください!


Xでフォローしよう

おすすめの記事